行政書士開業 徒然日記

57歳で行政書士開業を決意した男のブログです

行政書士実務の勉強

実務の勉強メモ 番外編 「事業再構築補助金について」

毎日暑い日が続いていますね。このブログを更新するのも久しぶりです。さて、今月の十日に、第11回目の事業再構築補助金の公募が開始されました。今回は、「実務の勉強メモ 番外編」として、その内容について少し触れてみたいと思います。 まず、今回の公募…

実務の勉強メモ その33 「産業廃棄物収集運搬業許可」(1)

実務の勉強メモ、今回は「産業廃棄物収集運搬業許可」の業務について。 産業廃棄物収集運搬業(積み替え保管を除く)許可の要件 産業廃棄物収集運搬業(積み替え保管を除く)の許可の要件は下記の5つになる。要件はすべて満たす必要があり、一つでも欠けてい…

実務の勉強メモ その32 「建設業許可」(6)

実務の勉強メモ、「建設業許可」業務についての続きです。 「建設キャリアアップシステム(CCUS)」について 建設キャリアアップシステム(CCUS)とは、技能者一人ひとりの就業履歴、資格、社会保険の加入状況等を横断的に登録・蓄積することで技能の公正な…

実務の勉強メモ その31 建設業許可(5)

実務の勉強メモ、今回も「建設業許可」業務について。 建設業の許可を受けるためには、建設業法に定められた「許可の要件」をすべて満たす必要がある。 一般建設業許可については建設業法第五条から第八条、特定建設業許可については建設業法第十五条から第…

実務の勉強メモ その30 建設業許可(4)

実務の勉強メモ、今回も「建設業許可」業務について。 【建設業許可が必要かどうかの判断基準】原則として、建設業を営むには、建設業の許可を受ける必要がある。(建設業法第三条第一項本文)ただし、これには例外がある。すなわち、 建設業を営む者であっ…

実務の勉強メモ その29 建設業許可(3)

実務の勉強メモ、今回も「建設業許可」業務について。 【建設業許可の区分】1)国土交通大臣許可と都道府県知事許可の区分建設業の許可は、営業所の設置状況により、国土交通大臣許可と都道府県知事許可とにわけられている。(建設業法第三条第一項) すなわ…

実務の勉強メモ その28 建設業許可(2)

実務の勉強メモ、今回も「建設業許可」業務について。 建設業法における「建設業」とは建設業法においては、「建設業」についても規定がある。 この法律において「建設業」とは、元請、下請その他いかなる名義をもってするかを問わず、建設工事の完成を請け…

実務の勉強メモ その27 建設業許可(1)

実務の勉強メモ、今回は「建設業許可」業務についてのメモです。 まず、「建設業許可」という制度は、「建設業法」の規定によって定められた制度である。そのため、建設業許可の申請手続きについては、この「建設業法」をしっかりと理解したうえで進めていく…

実務の勉強メモ その26 ドローン飛行許可(5)

実務の勉強メモ、今回も「ドローン飛行許可」業務について。 【ドローン飛行許可申請の流れ】・申請の準備から許可取得までの期間は約一カ月ほど必要。・申請から許可取得までは約2週間。国土交通省の目安としては、土日祝日を除いた10閉庁日前までの申請が…

実務の勉強メモ その25 ドローン飛行許可(4)

今回も「ドローン飛行許可」業務についてのメモです。 業務で必要なドローンの知識についての続き。 ・「カメラとアプリ」ドローンに装着するカメラと飛行させる際に使用するアプリ。許可申請において、ドローンを製造するメーカーが指定しているカメラとア…

実務の勉強メモ その24 ドローン飛行許可(3)

実務の勉強メモ、今回も「ドローン飛行許可」業務に関するメモです。 ドローンを取り巻く主な法律には、下記のようなものがある。・航空法 ・小型無人機等飛行禁止法 ・廃掃法(廃棄物の処理及び清掃に関する法律) ・港則法 ・電波法 ・道路交通法 ・森林法…

実務の勉強メモ その23 ドローン飛行許可(2)

実務の勉強メモ、今回も「ドローン飛行許可」業務の続きです。 ドローンの実務において必要な知識について ・「DJI] 世界最大手のドローンメーカー。日本で飛行許可申請をするドローンの多くがDJI社の機体。 ・「プロポ」 「プロポーショナルシステム」の略…

実務の勉強メモ その22 ドローン飛行許可(1)

今回は実務の勉強メモ、「ドローン飛行許可」業務についてです。 機体本体とバッテリーを合わせた重量が100g以上になるドローンは、航空法上の「無人航空機」に該当する。 「無人航空機」の飛行については、所定の空域を飛行させる場合には「許可」の手続き…

実務の勉強メモ その21 古物商許可(2)

今回は実務の勉強メモ、「古物商の許可」業務に関する続きです。 〇古物商の許可が必要な主なケースには、以下のようなものがある。・古物を買い取って売る・古物を買取り修理して売る・古物を買取りその部品だけを売る・古物を買い取らず、売った後に手数料…

実務の勉強メモ その20 古物商許可(1)

実務の勉強メモ、今回は「古物商の許可」についてのメモです。 古物商を営むには、古物営業法の規定により、「許可」を受ける必要がある。(古物営業法第三条第1項)許可を受けずに営業した場合には、罰則が科されることがあるので注意が必要。 「古物商許…

実務の勉強メモ その19 自動車登録(7)

自動車登録業務の実務についてのメモです。 軽自動車関係手続の電子化について 令和5年1月から、軽自動車の車検及び新車購入に関する手続きについて、「軽JNS」「軽OSS」という新システムが開始された。 「軽JNS」(軽自動車税納付確認システム)軽自動車税…

実務の勉強メモ その18 自動車登録(6)

今回は、自動車登録の実務についてのメモです。 【OSS申請について】「自動車保有関係手続のワンストップサービス」(OSS)とは自動車を保有するには、検査登録や保管場所証明(車庫証明)などの行政手続きを行ったり、手続きにかかる手数料や税などを納付す…

実務の勉強メモ その17 自動車登録(5)

「自動車登録」業務についての続きです。 今回は、「記録事務委託制度」についてのメモです。 「記録事務委託制度」とは令和元年5月に道路運送車両法の一部を改正する法律により創設されたもので、令和5年1月から自動車検査証を電子化するとともに、「特定記…

実務の勉強メモ その16 自動車登録(4)

今回は、自動車登録業務のうちの「軽自動車の名義変更」についてのメモです。 軽自動車の売買や譲渡を行ったときには、「名義変更」の手続きが必要になる。 正式な申請名は、「自動車検査証記載事項の変更」という。申請手数料は無料だが、使用の本拠地が変…

実務の勉強メモ その15 自動車登録(3)

「自動車登録」業務についてのメモの続きです。 今回は「出張封印」について。 自動車の名義変更や住所変更などでナンバープレートが変わる場合、通常は、管轄の陸運支局まで自動車を持ち込んで手続きを行う必要がある。 そういう時、一定の研修などを経たう…

実務の勉強メモ その14 自動車登録(2)

今回も「自動車登録」業務についてのメモです。 「自動車登録」の種類のそれぞれの中身について。 「新車新規登録」文字どおり新車に関して初めて登録する手続きのこと。 「中古車新規登録」車検切れなどの理由で一度抹消登録した車を再登録する手続きのこと…

実務の勉強メモ その13 自動車登録(1)

今回は、「自動車登録」業務についてのメモです。 まず、行政書士が関わる「自動車」の手続きには大きく言って次の五つがある。 1.「一般貨物自動車運送事業の新規経営許可申請」緑(タクシー事業など)ナンバーの許可に関する手続き。 2.「レンタカー事業…

実務の勉強メモ その12 相続・遺言書作成(6)

「相続・遺言書作成」業務についてのメモの続きです。 今回は、遺言書作成のチェックポイントをいくつか挙げてみたいと思います。 ・遺留分を侵害している遺言になっていないか。遺留分を侵害していると、せっかく遺言書があっても裁判などに発展してしまう…

実務の勉強メモ その11 相続・遺言書作成(5)

「相続・遺言書作成」業務についてのメモの続きです。 今回は、遺言書を書いておいた方がいい五つの例を挙げてみます。 1.相続人間で揉める可能性がある相続人間の仲が悪いと、遺産分割協議がまとまらない可能性が高くなる。遺言書があれば遺産分割協議が不…

実務の勉強メモ その10 相続・遺言書作成(4)

相続・遺言書作成業務の続きです。今回は三種類ある「普通方式」の遺言書のメリット、デメリットについてのメモです。 1.「自筆証書遺言」〈メリット〉 ・遺言の内容を誰にも知られることなく書くことができる。 ・作成費用が掛からない。〈デメリット〉 ・…

実務の勉強メモ その9 相続・遺言書作成(3)

今回も「相続・遺言書作成」業務についてのメモです。 「遺言書の種類」について「遺言書」の方式は、大きく言って「普通方式」と「特別方式」に分かれる。「特別方式」の遺言書は、船舶の遭難などで死期が間近に迫っているなど特別な場合に作成されるもので…

実務の勉強メモ その8 相続・遺言書作成(2)

さて、今回も「相続・遺言書作成」業務に関するメモです。 行政書士が相続手続きにかかわる場合、自分が行っている業務が法定業務であるのか法定外業務であるのかに注意する必要がある。 いくつか例を挙げると、まず、「相続人関係図作成業務」これは「事実…

実務の勉強メモ その7 相続・遺言書作成(1)

今日気が付いたのですが、会社のトイレに設置してある「ジェットタオル」の使用が再開されていました。こんなところからも「コロナ」が収束しつつあるのがわかりますね。 さて今回は、「相続・遺言書作成」業務についてメモしてみたいと思います。 「相続」…

実務の勉強メモ その6 会計記帳(3)

今回も「会計記帳」業務についてのメモです。ランキング参加中士業 会計記帳業務を受任する際には、税務署・都道府県税事務所への開業関係書類の提出の有無を確認する必要がある。 その主なものを列挙すると以下のようなものがある。・新設法人の届出書類(…

実務の勉強メモ その5 会計記帳(2)

今回も「会計記帳」業務についてのメモです。 相手先の「基本情報の確認」は非常に重要。法人の場合は、まず決算期の確認をする。定款・登記簿謄本・印鑑証明書・賃貸借契約書・各種届出・許可証等のコピーは必ずもらっておく。 「仕訳数」によって値段設定…