行政書士開業 徒然日記

57歳で行政書士開業を決意した男のブログです

2023-01-01から1年間の記事一覧

リスト化してみました。

昨日、大阪に住んでいる娘が、友達の結婚式に出席するために帰ってきました。約一年ぶりの再会です。 駅まで妻と二人で迎えに行き、ちょうどお昼時だったためそのまま外で昼食を済ませることにしました。私の提案で、駅からそう遠くない「担々麺」のお店にお…

今日から再スタートです!

今日は朝から雨で、肌寒い一日でした。 さて、私の方はこれまで勤めてきた会社の仕事が昨日で終わり、いよいよ今日からは行政書士の仕事に専念することになります。 本当の意味での「個人事業」のスタートです。 これまでやろうとして出来ていなかったこと、…

研修会に参加してきました。

昨日、三月に登録して以来初めて、会の主催する研修会に参加してきました。 内容は、建設業許可の基礎に関するものでした。 オンラインでの受講も可能な研修会でしたが、私は敢えてリアルでの参加を申し込みました。 理由は簡単で、せっかく研修を受けるのな…

ブログが書けないときは・・・。

ブログを長く続けていらっしゃる方であれば、だんだんと書く「ネタ」に困ってくるという事が恐らくあるのではないでしょうか。 私はまだブログを始めて間もない身ですが、「あっ、今日書くことが思いつかない」ということが既にしてしばしばあります。 この…

いろいろなものを見直してみる

よく、自分自身の「棚卸」などと言ったりしますが、何か考えがまとまらなかったり、物事が行き詰まったりしたときには、一旦立ち止まっていろいろなものを見直してみるというのは、結構有効な手段のような気がします。 自分自身の「棚卸」と言うとき、普通は…

100年に一度の経験

2020年1月30日に出されてから約3年3カ月続いていた、WHOによる新型コロナウイルス感染症を巡る緊急事態宣言が終了されるとの発表がありました。 日本でも新型コロナウイルス感染症の扱いが、5月8日から5類に移行されることが決まっており、なにはともあれ一…

「ヒント」はたくさんある

行政書士の実務の勉強をしていて思うのですが、仕事の「ヒント」になりそうなことはたくさんあるような気がします。 これは、誰もが言われることですが、行政書士の仕事というのは、本当に幅が広い。 いろんな場面でいろんな人といろんな関わり方ができる。…

三島由紀夫の『蘭陵王』

三島由紀夫に、『蘭陵王』というちょっと不思議な味わいのする小説があること、みなさんはご存知でしょうか? 三島由紀夫が書いた最後の短編小説で、ほんの数ページの、小説というよりは、エッセイと呼んだ方がいいような小品です。 昼間、富士の裾野で「盾…

現実とのギャップ?

行政書士登録して二ヶ月が経過しました。 率直な感想として、まずは「やりたいこと」、「やらなければならないこと」の両方に、「現実」のほうがまったく追い付いていないというのが正直なところです。 これは、あらかじめ覚悟していた事ではあるのですが、…

実務の勉強メモ その16 自動車登録(4)

今回は、自動車登録業務のうちの「軽自動車の名義変更」についてのメモです。 軽自動車の売買や譲渡を行ったときには、「名義変更」の手続きが必要になる。 正式な申請名は、「自動車検査証記載事項の変更」という。申請手数料は無料だが、使用の本拠地が変…

歳を取れば取るほど難しくなること

私は、五十七になりますが、年々歳を重ねるごとに難しく思えてくることがあります。 それは、「老いる」ことの難しさです。より正確に言えば、「幸福に老いる」ことの難しさです。 私には、現在の日本で「老いてなお幸福」であるということが、相当に困難な…

実務の勉強メモ その15 自動車登録(3)

「自動車登録」業務についてのメモの続きです。 今回は「出張封印」について。 自動車の名義変更や住所変更などでナンバープレートが変わる場合、通常は、管轄の陸運支局まで自動車を持ち込んで手続きを行う必要がある。 そういう時、一定の研修などを経たう…

実務の勉強メモ その14 自動車登録(2)

今回も「自動車登録」業務についてのメモです。 「自動車登録」の種類のそれぞれの中身について。 「新車新規登録」文字どおり新車に関して初めて登録する手続きのこと。 「中古車新規登録」車検切れなどの理由で一度抹消登録した車を再登録する手続きのこと…

ご先祖さまのおかげ?

今日はずっと雨で肌寒い一日でした。 ところで、酔っぱらって転んだ時にケガした鼻の傷が、なかなか良くなりません。 もう一月以上になるのですが、歳を取ると、若い時のようにすぐに治るというわけにはいかなくなってきます。 このまま傷が残らなければいい…

実務の勉強メモ その13 自動車登録(1)

今回は、「自動車登録」業務についてのメモです。 まず、行政書士が関わる「自動車」の手続きには大きく言って次の五つがある。 1.「一般貨物自動車運送事業の新規経営許可申請」緑(タクシー事業など)ナンバーの許可に関する手続き。 2.「レンタカー事業…

支部の総会に参加してきました。

昨日は随分と風の強い一日でした。 私は昼間仕事を終えたあと、所属する支部の総会に参加してきました。 三月に登録したばかりの私は、今回が初めての参加です。大体50名くらいの先生方が来ていらっしゃいました。 総会が終わった後はそのまま懇親会へと移っ…

実務の勉強メモ その12 相続・遺言書作成(6)

「相続・遺言書作成」業務についてのメモの続きです。 今回は、遺言書作成のチェックポイントをいくつか挙げてみたいと思います。 ・遺留分を侵害している遺言になっていないか。遺留分を侵害していると、せっかく遺言書があっても裁判などに発展してしまう…

「考える」という言葉の意味

「信ずることと考えること」と題した講演のなかで、「考える」という言葉の意味について、本居宣長の説を引きながら、小林秀雄が面白いことを言っています。 「考える」とは、古くは「かむかふ」であり、宣長によると「か」に特別な意味はなく、「むかふ」で…

実務の勉強メモ その11 相続・遺言書作成(5)

「相続・遺言書作成」業務についてのメモの続きです。 今回は、遺言書を書いておいた方がいい五つの例を挙げてみます。 1.相続人間で揉める可能性がある相続人間の仲が悪いと、遺産分割協議がまとまらない可能性が高くなる。遺言書があれば遺産分割協議が不…

経済とは「経世済民」

昨日今日と、私の住んでいる地域では、春を通り越して初夏を思わせるような陽気になっています。明日も日中の気温は27度を超える予想だそうです。 さて、長いこと私は知らなかったのですが、「経済」とはもともと「経世済民」、つまり「世を経(おさ)め民を…

実務の勉強メモ その10 相続・遺言書作成(4)

相続・遺言書作成業務の続きです。今回は三種類ある「普通方式」の遺言書のメリット、デメリットについてのメモです。 1.「自筆証書遺言」〈メリット〉 ・遺言の内容を誰にも知られることなく書くことができる。 ・作成費用が掛からない。〈デメリット〉 ・…

実務の勉強メモ その9 相続・遺言書作成(3)

今回も「相続・遺言書作成」業務についてのメモです。 「遺言書の種類」について「遺言書」の方式は、大きく言って「普通方式」と「特別方式」に分かれる。「特別方式」の遺言書は、船舶の遭難などで死期が間近に迫っているなど特別な場合に作成されるもので…

実務の勉強メモ その8 相続・遺言書作成(2)

さて、今回も「相続・遺言書作成」業務に関するメモです。 行政書士が相続手続きにかかわる場合、自分が行っている業務が法定業務であるのか法定外業務であるのかに注意する必要がある。 いくつか例を挙げると、まず、「相続人関係図作成業務」これは「事実…

名刺作りの一日でした。

今日は土曜日ということで、お休みの方も大勢いらっしゃることでしょうね。 土曜日の午前中、私はいつもゴンチチの『世界の快適音楽セレクション』というラジオ番組を聴きながら過ごしています。ゴンチチのお二人の、ゆるーい大阪弁のおしゃべりが耳に心地よ…

「50投稿」達成です!

今回の投稿で、めでたく「50投稿目」になります。 長くブログを書いていらっしゃる方からすれば、「屁」(あっ、失礼)みたいな数字かも知れませんが、わたし的には一応節目の数字ではあります。 「たぶんに勝手な私見を並べるようなブログになると思います…

実務の勉強メモ その7 相続・遺言書作成(1)

今日気が付いたのですが、会社のトイレに設置してある「ジェットタオル」の使用が再開されていました。こんなところからも「コロナ」が収束しつつあるのがわかりますね。 さて今回は、「相続・遺言書作成」業務についてメモしてみたいと思います。 「相続」…

私の「経済」の先生

「三橋貴明」という人物のこと、果たしてどれくらいの方がご存知なのか、私にはよくわかりません。 ですが、私にとっては、ズバリ言って「経済」の先生です。 と言っても、本人に直接学んだわけではなく、ブログやメルマガ、YouTubeなどで発信されたものを通…

「GX」って何?

みなさんはご存知かも知れませんが、「GX」という言葉、私はつい最近になって知りました。妻に尋ねてみると、「確か、グリーンなんとか・・・」「あっ!グリーントランスフォーメーション!」と、ちゃんと知っていました。 近頃私は、新聞というものをまった…

実務の勉強メモ その6 会計記帳(3)

今回も「会計記帳」業務についてのメモです。ランキング参加中士業 会計記帳業務を受任する際には、税務署・都道府県税事務所への開業関係書類の提出の有無を確認する必要がある。 その主なものを列挙すると以下のようなものがある。・新設法人の届出書類(…

実務の勉強メモ その5 会計記帳(2)

今回も「会計記帳」業務についてのメモです。 相手先の「基本情報の確認」は非常に重要。法人の場合は、まず決算期の確認をする。定款・登記簿謄本・印鑑証明書・賃貸借契約書・各種届出・許可証等のコピーは必ずもらっておく。 「仕訳数」によって値段設定…